インゲン冷凍保存

インゲンは茹でて冷凍しておくと付け合せ野菜にとても重宝・・
 ただしインゲンを茹でるときにどうしても煮過ぎになりがちです・・
こうなるといざ解凍して使う時にインゲンにシワが入ってしまって見た目が悪くなります。
  どうしても茹で過ぎてしまう場合には、熱湯にさっとくぐらすと煮過ぎになる心配がありません。

冷凍保存したインゲンは凍ったまま解凍するのがポイント・・
冷凍インゲンを茹でるときは、たっぷりのお湯を沸騰させ凍ったままで入れましょう。
自然解凍すると水っぽくなって食感が悪くなってしまいます。
a0002_005229.jpg
<一口メモ>
さやインゲンは子実を食べるインゲンマメとは区別されています。
 漢字で書くと莢隠元・・
明から招かれた隠元禅師がもたらしたのでこの名前がつけられたといわれていますが、真偽のほどは定かではありません。

 インゲンマメは中南米が原産地・・
 完熟したインゲンマメをトマトソースで煮込んだチリコーンが有名です。
なお、インゲンには、ビタミン、ミネラル、食物繊維など多くの栄養素を満遍なく含み疲労回復、美肌に効果があるというアスパラギン酸も含有しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加