ごはんの冷凍保存

炊いたごはんは電子ジャーでそのまま保温するのが普通です。
しかし、長時間ジャーでごはんを保存すると、黄色く変色したりいやなにおいがしてきます。
この変色や異臭を避けるには、炊き上がりのときに日本酒を少しふりかけておくと効果があるようですがせいぜい1日が限度です。
炊きたてのごはんの風味を味わいたいならごはんの冷凍保存もよい選択肢のひとつです。
通常の食事用なら、おわんにラップをしいてごはんをのせ冷めたら冷蔵庫に。
再びレンジで温めると炊きたてのごはんの出来上がりです。
また、あまったごはんをとりあえず冷凍保存するなら、
ラップを敷いたトレーにごはんを平らにならしてから包んで、冷凍庫に。

凍ったまま雑炊にしたりチャーハンに。
板チョコのように端から割って入れると早く火が通ります。
保存期間は約2週間です。
a0002_010943.jpg

  • このエントリーをはてなブックマークに追加