パセリペースト保存

家庭菜園でパセリを作っているなら、必要なときに必要な量だけパセリを収穫し、いらないものは株に残したまま保存するのがまずは究極のパセリ保存方法でしょう・・   

 収穫したり、スーパーで買ったパセリを保存するなら、茎が水に浸っている状態でコップに挿しておけば4~5日は日持ちします。   

冷凍して保存するのもパセリの上手な保存方法です。 よく洗って水気を切ったパセリをビニール袋に入れてそのまま冷凍します。

 凍ったセロリを袋ごともむと、パセリのミジン切りがあっという間に出来ます。  

しかも冷凍するとみずみずしく濃い緑がそのまま保てます。  

市販のドライパセリと比べると一目瞭然です。   

 さらに生のままの風味が2週間程度ならそのまま保てます。   

スープの浮き実などにもお勧めの保存方法です。 さらに長期間パセリを保存したいならパセリペーストを作りましょう。  

バジルペーストの作り方に準じます。

 パセリ、ニンニク、オリーブオイル、松の実、塩、コショウ  材料をすべて混ぜ合わせフードプロセッサーで攪拌してペースト状にします。..

a0002_010433.jpg

  • このエントリーをはてなブックマークに追加