サヤエンドウは茹でて冷凍しておくと付け合せ野菜としてとても重宝
水分の多い野菜は生のまま冷凍すると水分が膨張して細胞壁を破壊し、すが入った状態になってしまいます。
サヤエンドウも一度下茹でをして冷凍すると十分に保存がききます。
サヤエンドウの下ゆで冷凍保存のコツは硬めにゆでること・・
サヤエンドウは料理をするときに煮たり、炒めたりして火を通すことも多いので少し硬めに茹でておくのことがポイントです。
ただし、サヤエンドウのような薄くやわらかい食材はどうしても煮過ぎてしまいがち・・
だから、ざるに移したサヤエンドウに熱湯をかけて水にとってすぐ冷やすと良いでしょう・・
冷凍するときにき十分に水けを切っておくようにします。
また、解凍して使うときは自然解凍せず、冷凍状態のまま、熱湯に入れて調理するようにします。
自然解凍するとどうしても水っぽくなりがちだからです。