塩漬け保存は世界中で広く普及していますが、みそ漬け保存は日本固有のものです。
みそ漬けは、いなかみそ、赤味噌、白味噌などどんなみそでも相性はよいので好みの種類をどうぞ。
みそ単独で漬け込む方法とみそ床つまり、醤油、みりん、砂糖などを加えて味を調えたみそに漬け込む方法があります。
白ウリのみそ漬けの作り方
シロウリ1kgを縦に2つ割りに・・
塩40gを用意し、それぞれに塩をまぶして手でもみ、30分そのままおいたあと塩を洗い流す。
シロウリは水分が多く、そのまま漬けるとみそ床がゆるくなってしまいます。
塩で下漬けをしてから漬けることが大事なポイントです。
みそ500gに砂糖、みりん各大さじ3を混ぜて半分を容器に敷き、水けをふいたウリを並べて残りのみそをかぶせ、3~4日漬けて引き上げる。
使用したみそ床は野菜を入れて再利用できます。