筍の梅酢漬け

筍は梅酢漬けにして保存してもおいしいものです。
簡単に言えば、ゆでた筍を梅干を漬けている梅酢の中に漬け込むというものです。
筍は孟宗竹よりも、淡竹(はちく)の方が筍の梅酢漬けにはむいています。
コツ
1.重曹を用いて筍をゆでて、えぐみを抜くと同時に柔らかくすること。
ぬか、米のとぎ汁でアク抜きしてもえぐみが残りがちです。
重曹を使って完全にアク抜きします。
2.漬け込む前に天日干しして水分をある程度抜いておくこと。
梅酢に漬け込むときは、筍全体を漬け込み、空気に触れさせないこと。
3.筍は漬かりやすいように包丁で輪切り、または縦切りにすること。

ぐらいでしょうか?
a0960_003137.jpg孟宗の筍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加