ナスの乾燥保存

ナスは乾燥して保存することもできます。
5㎜程度の厚さに輪切りにし天日乾燥させます。
汁の実や炒め物などに利用できます。
a0002_005236.jpg
裏技としては、ナスのスポンジ状の中身を抜き、皮だけになったナスを乾燥して保存する変わった保存方法もあります。
生のピーマンと同様に詰め物料理の入れ物として利用することができます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加